中原こどもクリニック 

HOME > PCV13

 
初めて肺炎球菌ワクチンを接種する方は、将来的に肺炎球菌とHibワクチンが同じ接種スケジュールとなるため、この二つのワクチンの同時接種をお勧めします。またロタワクチンも考えている方は、生後2ヵ月になったらすぐに、Hib、肺炎球菌、ロタの同時接種をして下さい。なお肺炎球菌ワクチンを接種される方は「小児肺炎球菌ワクチンを接種される方へ」を事前にお読み下さい。

平成25年11月より7価から13価小児肺炎球菌ワクチンに切り替わりました。6種類もの肺炎球菌が新たにカバーされたものです。これにより細菌性髄膜炎をより予防できると期待されています。既に7価の小児肺炎球菌ワクチンの接種が完了している方でも、13価小児肺炎球菌ワクチンを1回接種することで、残り6つの肺炎球菌に対し抗体を獲得できるといわれています。これを補助的追加接種と言います。小児肺炎球菌の補助的追加接種には公費でできる場合が2通りあります。

  • 全て自費で7価肺炎球菌ワクチンを接種している5才未満の方
  • 1歳未満自費7価肺炎球菌ワクチンの初回接種(2〜3回)を終わらせ、1才公費で7価肺炎球菌ワクチンの追加接種をしている5才未満の方

 上記以外の場合は自費での補助的追加接種となりますが、なるべく接種した方が良いでしょう。